
川口市 キッチン排水つまり②

本日は「キッチンの排水つまり修理」です
現場は10年以上前に当店で対応させていただいたお客様宅で戸建住宅です。
排水のつまり修理では1階でしたら屋外の桝までの距離が短く、曲がりも少ないことから比較的に容易な修理ですが、2階以上の場合は距離も長くなりますし、配管の曲がりの数が多くなることがありますので修理の難易度は非常に高くなります。

修理前です。
排水口にウエスを置いて水を溜めています。最初にローポンプを使用した修理を行いますが、ウエスを使うことで空気の漏れを最小限にすることが出来ますので有効な手段です。

ローポンプ使用後の排水状況です。
キッチンのシンク下の器具トラップの軽度なつまりでしたら今回のローポンプでつまりは解消されますが、配管の長い2階以上の建物では配管の曲がり部分に油脂汚れが蓄積してしまうことが多いため、お客様との事前のお打ち合わせでトーラー機を使用して排水管内を清掃します。

画像は屋外にある掃除口です。
ローポンプでの修理後にほぐれた汚れがすこしずつ流れてきていますが、やはり完全では無い様です。

器具トラップを取り外してワイヤーを挿入する準備をしています。

画像がトーラー機です。
排水管内に閉塞物が無かったり、配管の曲がりが緩やかでしたらワイヤーが前に進んでいきますが、配管の曲がり部分や閉塞物が有るところではワイヤーが前に進まなくなりますのでこの時、ワイヤーを回転(電動)させてワイヤーの先端ヘッドの向きを変えたり、閉塞物をほぐすことでつまりを解消していきます。

排水管内にワイヤーを挿入しました。

修理後です。
ワイヤーが屋外の掃除口まで到達しました。
川口市のキッチン水漏れ、つまりの修理ならお気軽にご相談ください。
また、以下でもキッチンのつまり修理をご紹介しておりますので参考にしてください。
あわせて読みたい


川口市 キッチンの排水溢れ②
本日は「キッチンの排水管からの溢れ」の修理です お客様宅は戸建住宅で2階にキッチンが有り、1階の部屋の天井に水漏れしていることから排水の詰まりに気付いたそうです…