
荒川区 給湯管の水漏れ②

本日は「マンションの漏水修理」です
お客様宅の廊下はカーペット仕上げになっていますが、水漏れにより剥がれてしまったようです。

工事前です。カーペットが剥がれ、コンクリートが剥き出しになっています。
また、当店よりも先に見積を依頼した業者があるそうなのですが無造作に壁を開口した挙句に漏水箇所が解らないということだったそうです。
そして、当店の漏水調査の結果、キッチンの水栓へと至る給湯管からの水漏れであることが解りましたが、床下の手が届かない場所で洗面所、浴室と分岐されていますので全ての給湯管を更新することになりました。

洗面所の床を開口しました。

浴室の配管状況です。画像左側が新しい給湯管(ポリブデン管)です。

洗面所の配管状況です。

キッチンの配管状況です。

開口部の配管状況です。この後、通水して水漏れが解消したことを確認してから開口した床を直します。

開口部を根太で補強しています。

工事前の床(クッションフロア)です。

こちらも工事前の床(クッションフロア)です。

工事後の床(クッションフロア)です。フローリング調のものを選んでいただきました。

こちらも工事後の床(クッションフロア)の画像です。
最後に、お客様に水漏れや排水のつまり(詰まり)などで天井や床などに被害が出てしまった場合は火災保険で賄えることも有ることを助言させていただきました。
以下で、保険適用となったリフォーム工事を紹介しておりますので参考にしてください。
あわせて読みたい


荒川区のリフォーム
荒川区のリフォームREFORM-ARAKAWA 「漏水の修理をしたお客様より壁と床の張替えもお願いしたい」という依頼です 漏水で被害に遭った壁紙とカーペットの修理代が保険で…