
さいたま市 洗面所の水漏れ・つまり②

本日は「排水管からの溢れの修理」です

修理前です。
画像の排水管はウォーターサーバー用のものですが、壁の中で手洗い器の排水管と合流しているためにどちらかの排水がつまると溢れてしまいます。(溢れてしまうのは困りますが、この時、溢れる構造になっていないとウォーターサーバーに排水が逆流してしまう可能性が有りますのでこの様な仕組みになっています。)

まずは、排水管内からウォーターサーバーのドレンホースを取り外します。

排水管の一部を取り外しました。
通常、排水管は接着剤で接合しますが、今回の様に排水管がつまってしまうことを想定していかのか接着剤を使用せずにテープで固定してありました。

取り外した排水管内を清掃します。

清掃前の排水管内の汚れです。

トーラー機を使用した清掃状況です。
この時、排水管の曲がりが複数あったり、曲がりの距離が近いとワイヤーが通過しずらいので、さらに排水管の一部を切り離します。

排水管の一部を切断しました。
ご覧の様に閉塞物があります。

さらに、トーラー機を使用して清掃作業を行います。

取り外した排水管の復旧前です。
ソケット(直線継手)を用いて接合していきます。

ご覧の様にソケットを取り付けて排水管を接合していきます。

排水管を再取付しました。

接合部分をテープで固定しました。

手洗い器に水を溜めています。

排水前です。

排水状況です。
無事につまりが解消されましたのでウォーターサーバーの排水管からも溢れません。

最後に手洗い器のボウル面も綺麗に清掃して作業終了です。
さいたま市の洗面所の水漏れ、つまりならお気軽にご相談ください。
また、以下でも洗面所の水漏れ修理をご紹介しておりますので参考にしてください。
あわせて読みたい


大田区 手洗い器の排水水漏れ
本日は「手洗い器の排水トラップ水漏れ」です 修理前です。 水を使用するとご覧の排水トラツプから水漏れするそうです。 調査の結果、水漏れは矢印を付けたU管に穴が開…