
板橋区 洗面水栓修理

本日は「洗面所のシャワー水栓修理」です
既に廃業しているメーカー「MYM」の修理です
同業者の多くは「このメーカーは潰れたから直せません」とか「水栓本体を交換するしかないです」といって修理をしないようです。これは「不実の告知」といって「特定商取引法」に抵触します。「MYM製」の部品は現在でも「KVK」というメーカーで手配出来ますのでお気を付けください。

修理前です。蛇口を使用すると洗面下に水漏れするようで、原因はシャワーホースです。

修理前のシャワーホースです。外観上はステンレスのジャバラになっていますが、実際に水が出るのはこの中のビニールのチューブからです。

シャワーホースを取り外しました。

シャワーホースを取り外した状態の洗面下です。

取り外したシャワーホースです。

交換する部品です。シャワーホース、シャワーヘッド、ワンタッチカプラーの3点を取り換えます。

新しいシャワーホースを取り付けました。

シャワーホースの先端にワンタッチカプラーを取り付け、水栓本体と接続します。

シャワーホースと水栓本体が繋がりました。

シャワーヘッドを取り付けました。

修理後です。ホースの動きを確認しています。

こちらは壁付型のシャワー水栓です。
前の記事のように洗面台に対して水栓が垂直に取り付けられたものはメーカーを問わず、水栓本体を交換出来ますが、壁付型のものは選択肢が無く交換出来るものは1機種のみです。

水漏れの原因となったシャワーホースを交換します。

取り外した部品です。

新しいシャワーホースです。
このシャワーホースは同じ「MYM製の水栓」でも機種や製造年度、OEM供給先のブランドによって違いますので間違えの無いように気を付けます。

修理後です。ホースの動きを確認しています。

修理前です。水漏れの原因はシャワーホースですが、消耗品のシングルレバーカートリッジも同時に交換します。

修理前の洗面下の画像です。

部品を取り外しています。

画像右側が取り外した部品。画像左側が新しい部品です。

シャワーホースを交換しました。

シングルレバーカートリッジを交換しました。

ハンドルと化粧カバーを元通りに取り付けて作業終了です。
板橋区の蛇口修理、交換ならお気軽にご相談ください。
また、以下でも洗面所の蛇口修理を詳しく紹介しておりますので参考にしてください。
あわせて読みたい


越谷市の洗面所水漏れ
越谷市の洗面所水漏れWASHROOM-KOSHIGAYA 「洗面下に水漏れする」という修理依頼です 現地調査の結果、シャワーホースから水漏れすることが解りました 修理前です。「MY…