
葛飾区 洗濯水栓の移設

本日は「洗濯機用の水栓の移設工事」です
洗濯機と乾燥機を買い替えたが、既設の洗濯水栓に干渉して設置出来ないということです。
この様な場合、洗面所の壁を開口して、ご指定していただいた場所に洗濯水栓を移設する方法が考えられますが、洗面所全体の壁紙を張り替えないと見栄えが悪くなりますので、内装工事費用を予算に含めるか否かを検討していただく必要が有ります。
今回、お客様は壁紙の張替えはしたくないということでしたので他の方法を提案しました。

既設の洗濯水栓です。これを埋め込み水栓や、壁ピタ水栓にしても乾燥機が設置出来ないということです。

既設の洗面化粧台です。お客様に、こちらの収納スペースが減っても良いかを確認したところ、OKの返事をいただきました。

既設の給水管です。ここから分岐して洗面化粧台に配管します。

工事前です。ここに洗濯水栓を設置します。

給水管を配管しています。

ここで、既設の給水管から分岐しました。

工事後です。洗面化粧台の側面に穴を開けて洗濯機の給水ホースを繋げる様にしてあります。
洗濯機用の水栓に付きましては以下でも詳しく紹介していますので参考にしてください。
あわせて読みたい


練馬区の洗面所水漏れ
練馬区の洗面所水漏れWASHROOM-NERIMA 「洗濯水栓のストッパーから水漏れする」という依頼です ストッパーとは洗濯機の給水ホースを差し込む部分のことで、洗濯中に万が…