練馬区のトイレ水漏れ

練馬区のトイレ水漏れTOILET-NERIMA

「トイレの床が濡れている」という修理依頼です

水漏れ原因は便器と排水管を接続するフランジ金具のシール材が剝がれかけていたからです

トイレの床に水漏れしている状態

床に水漏れしていることが確認出来ました。

便器を取り外した状態の床フランジ

便器を取り外した状態です。水漏れの原因はシール材が剥がれかけていたことでした。すぐにシール材を付け直し、便器を元通りに取り付けます。

便器を再取付した状態

便器を取り付けたら洗浄を繰り返し、水漏れが解消したことを確認します。

床への水漏れが解消したしたことを確認中

無事に水漏れが解消しました。お客様が早めに気付いたので床板の痛みも無く、安心してご使用いただけます。

「トイレの止水栓が濡れている」という修理依頼です

水漏れの原因は止水栓ではなく、トイレタンクのフタの裏側にある整流スポンジでした

水漏れで応急処置をした止水栓

こちらのビニール袋で覆った所に水漏れする様です。

水漏れの原因となった整流スポンジ

こちらが水漏れの原因です。「整流スポンジ」というもので、手洗い管から流れた水をタンク内に戻す際の防水が目的でしたがタンクのフタの裏側に両面テープで付けているだけなので長期間の使用により粘着力が薄れ、スポンジが剥がれかけたことで水漏れしたわけです。

整流スポンジの改良部品となる整流ジャバラ

こちらが新しい補修部品「整流ジャバラ」です。メーカーさん「TOTO」も同じ様な修理依頼があったとおもわれ部品が改良されています。新しい部品はタンクの内蓋に付け、両面テープも濡れない所に貼り付ける工夫がされています。

止水栓の水漏れ点検中

止水栓は異常ありません。

水漏れ修理中のトイレタンク内

内蓋を付ける前のタンク内の様子です。

トイレタンクの内蓋を取り付けた状態

内蓋を取り付けました。手洗い管から出た水はこのジャバラの内側からタンクへと導かれます。

トイレ水漏れ修理後

タンクのフタを取り付けて作業終了です。今回の水漏れはタンクとフタの隙間から漏れた水が伝って止水栓から漏れていると錯覚したものでした。

「トイレの後ろが濡れている」という修理依頼です

水漏れの原因は蜜結パッキンの経年劣化によるものでした

トイレの水漏れを受けている食器

修理前です。食器を置いて水漏れを受けています。漏水の調べ方としてまず、便器とタンクを付けるためのボルトを触ってみます。この時、手が濡れるようならこの「蜜結ボルト」が原因となります。次に、洗浄レバーを操作してみます。この時に水漏れするようなら「蜜結パッキン」が原因となります。

トイレタンクを取り外した状態

トイレタンクを取り外しました。今回の水漏れは「蜜結パッキン」が原因でしたので作業を進めます。

トイレタンクと便器の蜜結パッキン

このトイレタンクの外側の真下に付けられたものが「蜜結パッキン」です。文字通り、便器とタンクの結合部分を密着させる役割をします。

交換部品

取り外した部品と、新しく交換する部品です。「蜜結ボルト」も同時に交換します。

トイレ水漏れ修理状況

蜜結ボルトと蜜結パッキンを交換しました。

トイレ水漏れ修理後

トイレタンクを元通りに取付たら洗浄を繰り返し、水漏れが解消したことを確認して作業終了です。