
草加市 トイレ修理

本日は「トイレの水漏れ修理」です

修理前です。
止水栓を閉めて使用中止にしてありました。

画像は水漏れの原因となった排水弁です。

排水弁を取り外したトイレタンク内です。

新しい排水弁に交換しています。

大、小それぞれの鎖のたるみを調整しています。
鎖のたるみが大きすぎると洗浄レバーを引いた際に、排水弁のパッキンが十分に上がらず洗浄水を規定量通りに流すことが出来ませんし、鎖が突っ張ってしまうと洗浄後に排水弁のパッキンが戻らなかったり、鎖が切れてしまう原因にもなりかねません。

トイレタンクへの給水を再開しています。

給水を再開したところ適正に止水しませんでしたので矢印を付けた部品「ダイヤフラム部」も交換します。
この「ダイヤフラム部」はTOTO製の「SH」で始まる品番のトイレタンクに使われているもので、水が出なくなってしまった時などにも交換することが有ります。

新しい「ダイヤフラム部」を取り付けています。

浮き球レバー、浮き球を元通りに取り付けています。

「ダイヤフラム部」を交換したら再度トイレタンクへ給水します。

給水後のトイレタンク内です。無事に定水位で水が止まりました。

修理後です。
便器の水溜まり面の揺れもおさまりました。
草加市のトイレ水漏れや、水が出ないなど水廻りのトラブルならお気軽にご相談ください。
また、以下でもトイレ水漏れ修理をご紹介しておりますので参考にしてください。
あわせて読みたい


さいたま市 トイレ水漏れ④
本日は「トイレの水漏れ修理」です お客様より「便器の水溜まり面が常に揺れている」という修理依頼です 修理前です。画像の様に水溜まり面が揺れています。 今回の様に…