
葛飾区 レンジフード・ガスコンロ交換

本日は「レンジフードとガスコンロの交換」です
事前のお打ち合わせで以下の内容を確認しました。
- レンジフードは深型(ブーツ型)からスリム型に交換
- レンジフードのダクトも交換する
- ガスコンロはレンジフードとの連動機能は不要

交換前です。以前は、この様な深型(ブーツ型)のレンジフードが一般的でした。

既設のレンジフードを取り外しました。

取り外したダクトです。少しですが、焦げのような跡と傷が確認出来ます。お客様の「ダクトも交換したい」という要望がズバリ的中しました。既設のダクトは「アルミ製」ですが、当店ではキッチンの様に火気を取り扱う場所では「鉄製のダクト」を使用します。

交換後の鉄製ダクトです。

新しいレンジフード(スリム型)の取付状況です。スリム型のレンジフードは見た目がスッキリするだけでは無く、施工もし易く、同梱の幕板を使用することで吊戸棚との隙間を綺麗に納めることが出来ます。

幕板を取り付けた状態です。

レンジフード交換後です。「NORITZ製」 ご覧の様に吊戸棚との隙間は全く見えません。

ガスコンロの交換前です。

既設のガスコンロの撤去状況です。

新しいガスコンロの取付状況です。

ガスコンロの交換では、既設のコンロと交換予定のコンロの寸法を事前に調べておく必要が有ります。そして、コンロ台との間に隙間が生じてしまう場合は矢印を付けた部品「フィラー」を使用することで綺麗に納めることが出来ます。

交換後です。「NORITZ製」
現地調査・見積無料! 水廻りのことならお気軽にご相談ください。
また、レンジフードの交換は以下でも紹介しておりますので参考にしてください。
あわせて読みたい


和光市 レンジフード交換
本日は「レンジフードの交換」です モーターから異音がしてきたので交換を希望されました 交換前です。 「富士工業製」 既設のレンジフードを取り外しました。 レンジ…