川口市 漏水修繕工事㉖

漏水修繕工事を紹介するページです

本日は「漏水の修理」です

業者さんが防草シートの施工中に誤って給水管に杭を打ち込んでしまった様です。

給水管修理前

修理前です。多くの場合、給水管は排水管の直ぐ近くに布設されているため、場合によっては排水管を一時的に切断しないと給水管の修理を行えないことがあります。

掘削状況

掘削して給水管の破損個所を確認します。

更に掘削を進めた状態

更に掘削を進めて配管スペースを確保します。

余談ですが、画像の白いパイプはガス管です。ガス管にも傷を付けてしまった様で、ガス屋さんの修理を待っての作業です。

漏水被害状況

配管スペースを確保したらメーターバルブ(元栓)を開けて漏水個所を目視で確認します。

給水管の切断状況

給水管を部分的に切断して修理を行います。

継手を取り付けた状態

新しい継手を取り付けました。

この時、給水管内に土砂などが入らない様に養生を行い慎重に作業を進めます。

漏水修理後

修理後です。

排水管を切断すると余計な材料費と手間が発生しますので、ご覧の様に給水管を少し曲げて継手のネジを締め付けられるように施工しました。

※この給水管はポリエチレン二層管と呼ばれるもので生曲げ(工具を使用すること無く手で曲げる)を行う事が出来るパイプで、これにより継手の数を少なくすることで将来の漏水のリスクを軽減出来る特徴があります。

川口市の漏水修理ならお気軽にご相談ください。

また、以下でも漏水の修理をご紹介しておりますので参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!