川口市 漏水修繕工事㉜

漏水修繕工事を紹介するページです

本日は「漏水の修理」です

お客様より水栓柱の近くで漏水しているのではないか?というお話です。

水栓柱廻りのコンクリートを斫った状態

水栓柱に音調棒を当てると確かにこの付近で漏水している可能性が高いのでコンクリートを斫っていきます。

漏水している場所

地面を掘削して止水栓を開けると直ぐに漏水箇所が特定出来ました。

撤去した水栓柱

水栓柱を撤去しました。

漏水していた給水管

画像の様に亜鉛メッキ鋼管製の給水管と継手が激しく腐食してネジが無くなってしまった様です。

水道メーター付近で新しい給水管を取り付けている状態

画像は水栓柱よりも上流側(水道メーター側)に新しい給水管を配管している状態です。

水栓柱の下流側の配管状況

画像は水栓柱よりも下流側の配管状況です。

新しい水栓柱の取付状況

新しい水栓柱を取り付け、給水管を接続しました。

排水管の一部を切断した状態

画像は排水管の一部を切断した状態です。

水栓柱の取付に際して、既設の物とは給水管の取出し位置が異なる為に、水栓を元の位置に合わせて取り付けると排水芯(排水管の中心)が流しとずれてしまうのでこの後、流しに合わせて排水管を繋ぎ直します。

※. 給水管の漏水修理ではコンクリート下、土中埋設部分に排水管やガス管などが隣接して配管されていることが多く、工具を使うスペースが無い場合などにも今回の様に本来の目的以外の部品交換が必要になっってしまうことがあります。

排水管を繋ぎ直した状態

画像の様に排水芯を流しと合わせて繋ぎ直しました。

コンクリートの復旧状況

給水管の一部は塩ビ管(HIVP管)を使用しましたので、接着剤の乾燥を待ち、通水して水漏れが解消したことを確認してからコンクリートを復旧させて作業終了です。

川口市の漏水調査・修理ならお気軽にご相談ください。

また、以下でも漏水の修理をご紹介しておりますので参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!