川口市 トイレ修理②

トイレ修理を紹介するページです

本日は「トイレの修理」です

ボールタップをタオルで縛った状態

修理前です。

ボールタップの手洗い管への接続部分が折れてしまい、タオルで縛って応急処置で止水していました。

ボールタップとフロートバルブを取り外した状態

トイレの止水栓を閉じてボールタップとフロートバルブを取り外しました。

新しいフロートバルブに交換した状態

新しいフロートバルブに交換しました。

膨らんでしまった防露材

矢印を付けた所が膨らんでいます。

これは防露材と呼ばれるもので、陶器のタンクに水を貯めると結露が発生し、壁紙にカビが生える可能性があることから結露を防ぐ目的で付けられています。そして、この防露材が膨らみ過ぎるとボールタップに干渉して動かなくなり、水が出ない又は止まらないという症状が起きてしまいます。

新しいボールタップを取り付けた状態

新しいボールタップを取り付けました。

修理後の洗浄試験中

部品交換後に実際に洗浄しています。

この時、吐水量の調整や、水位の調整を行います。

止水した状態のトイレタンク

止水した状態のトイレタンクです。

川口市のトイレ水漏れ、つまりならお気軽にご相談ください。

また、以下でもトイレの修理をご紹介しておりますので参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!