川口市 トイレリフォーム⑤

トイレリフォームを紹介する記事です

本日は「トイレリフォーム工事」です

お客様の要望は以下の通りです。

  • 和式トイレを様式トイレにしたい
  • それに伴いウォシュレットを付けたい
  • お掃除がし易いトイレにしたい
トイレリフォーム前
トイレタンクを取り外した状態
排水管の切り廻し、床の下地の施工状況

工事前です。現状、床に段差が有りますので解体して床を平らに仕上げます。

先ずは、トイレタンクを取り外します。和式のトイレタンクは隅付タンクと呼ばれ、文字通り壁の隅に取り付けるのが特徴です。

床を解体したら、排水管の切り廻しを行い床の下地を作っていきます。

床にベニヤ板を張った状態
壁に石膏ボードを取り付けた状態
壁にパテ処理を施した状態

ベニヤ板を張り、貫板を取り付けました。

天井と壁に石膏ボードを取り付けました。

天井と壁にパテ処理を施しました。これを慎重に行わないと壁紙を張ったあとに、ビスやボードの継ぎ目が浮いて見えてしまいます。

壁にキッチンパネルを取り付けた状態
天井と、壁の上段に壁紙を張った状態
床をフロアタイルで仕上げた状態

壁にキッチンパネルを取り付けました。これはお客様との打ち合わせで掃除がし易いというのを実現させるもので水拭きが出来ますし、将来に渡ってカビの心配も有りません。

天井と、壁の上段にビニールクロスを施工しました。

給水管の切り廻し、新しくコンセントを取り付けたら床をフロアタイルで仕上げます。これもお客様の要望通り、水拭きでお掃除をして頂くことが出来ます。

タオル掛けを取り付けた状態
トイレリフォーム後

タオル掛けを取り付けました。

工事後です。綺麗に仕上がりました。新しく取り付けたウォシュレットは「TOTO製のプレミスト機能」が付いたもので便器に汚れが着きにくく、お掃除の手間を軽減します。そして、壁と床も水拭きでお掃除出来ますので長期間綺麗な状態を保つことが出来ます。川口市のトイレ水漏れやトイレつまり、トイレリフォームならお気軽にご相談ください。また、以下でもトイレリフォームをご紹介しておりますので参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!